今週から妊娠34週。34週1日から産前休暇に入りました。
もともとやや不規則な勤務のため、まだ長期休暇に入った気持ちにはなっていません。今週末から里帰り出産のため実家に帰省しますので、急いで準備をしなくてはなりません。なんせ、仕事を理由に全く出産・育児の準備を行ってきていないのですから。
切迫早産などで自分が緊急入院になるような可能性も考えて、28周頃までに揃えておいた方が良いもの(出産に必要なもの)と、産前休暇に入ったらゆっくり準備するもの(最悪出産後でもネットや家族に協力して貰えば間に合うもの)のリストだけは作りました!
- 前開きのパジャマ
- 産褥ショーツ
- お産パット(L、Mサイズ)
- 骨盤ベルト
- 授乳しやすいブラジャー
- ペットボトル用ストロー
- ホッカイロ(ゆたぽんなど)
- おっぱいのケア用品
- 哺乳瓶、乳首
- ミルク
- 哺乳瓶洗浄剤
- 哺乳瓶洗浄用のスポンジ
- ガーゼ
- ベビーソープ
- ベビーローション
- 爪切り用はさみ
- 綿棒
- おくるみ
- コンビ肌着
- ロンパース
- お風呂用のバスタオル
- くし
- スリーパー
- 紙おむつ
- お尻ふき
- お尻ふきの蓋
- ベッドインベッド
- 抱っこ紐/スリング
- チャイルドシート
- ベビーカー
- 吸引器
できるだけ荷物を増やしたくない派のため、最低限で考えています。特にお洋服。50−60サイズを購入したいのですが、子供服はすぐにサイズアウトしてしまいます。しかし、吐き戻しや汗、排泄ですぐに汚れてしまうので、自分の洗濯の回数、季節に合わせて、種類や枚数を考えています。
実際には、出産する予定の病院によって準備するものが多少違ったりする必要があるので、まずはかかりつけの病院の準備品リストを確認してみてください。
私は急いで準備します!
コメント